コスモス薬品発行の「暮らしが豊かになる情報誌」3月号の特集記事『シミ・シワ・くすみ…その肌トラブル、紫外線・ブルーライトのせいかも』を監修しました。
冊子体はディスカウントドラッグコスモス各店舗においてあるそうです。
メンタルケア科医師と皮膚科医師のコラボクリニックです
コスモス薬品発行の「暮らしが豊かになる情報誌」3月号の特集記事『シミ・シワ・くすみ…その肌トラブル、紫外線・ブルーライトのせいかも』を監修しました。
冊子体はディスカウントドラッグコスモス各店舗においてあるそうです。
輝きプロジェクト(キッコーマンニュートリケア・ジャパン株式会社)2月2日の記事「つらい更年期の頭皮の痒み、特有の原因と対策」を監修しました。
↓
https://www.kagayaki-project.jp/lifestyle/selfcare/2023-0201/
更年期をきっかけに、無理のない自分らしい生き方をみつけましょう!
皮膚科・檜垣祐子
手荒れや手湿疹について、美容ジャーナリストの小田ユイコさんと対談しました。小田さんの手荒れ体験も。
第1回はこちら↓
ずっと手荒れが治らない!年齢のせい?消毒?手洗い恐怖症に陥るほどの「主婦手湿疹」、どうすれば治る?
https://eclat.hpplus.jp/article/98895/02/
第2回はこちら↓
手荒れをこじらせる本当の理由は「クセ」にあり!「主婦手湿疹」を完治に導く気づきとは?
https://eclat.hpplus.jp/article/99533/01/
日本アロマ環境協会(AEAJ)機関紙 No.104 2022 Summer(https://www.aromakankyo.or.jp/aeaj/publication/organ/)の特集「頭部のこりが招く不調とは?」の中の記事「皮膚科医の目から見た頭皮の状態とストレスの関係」を監修しました。不安やイライラなどのストレスが頭皮に与える影響などについて紹介しています。
『暮らしが豊かになる情報誌』2022.4-5
春の肌トラブル対策:ニキビケア編の記事を皮膚科檜垣祐子が監修しました。
思春期ニキビや大人ニキビのスキンケアを紹介しています。
『暮らしが豊かになる情報誌』冊子体はドラッグストア・コスモスの店舗で手に入れることができます。
とくに大人のニキビは、ストレスや睡眠不足など生活習慣も影響します。正しいスキンケア&セルフケアが大切です!
厚労省の臨時措置により、電話またはオンラインによる再診および処方せん発行の対応をしてまいりましたが、最近の新型コロナウイルス感染状況にかんがみ、皮膚科診療については、電話再診、オンライン診療を令和3年12月までで、終了することとなりました。
受診の際は、対面での診療が基本となりますので、ご了承ください。
なお、メンタルケア科につきましては引き続き、当面の間、電話再診・オンライン診療を継続いたします。
2021年3月号「紫外線ケア」、4月号「大人ニキビ注意報!」の記事を、檜垣祐子が監修しました。
https://www.cosmospc.co.jp/journal/
この季節に大切なスキンケアが紹介されています。皮膚のケアを通じて、自分自身のケア―セルフケアーを意識しましょう!
『暮らしが豊かになる情報誌』はドラッグストアコスモスの店舗で手に入れることができます。
NHK出版から2020年11月に出版された、『NHK出版 不調を食生活で見直すためのからだ大全』のコラムページ(228-232頁)を檜垣祐子が監修しました。
テーマは「40代からのスキンケア」。
肌本来の力を引き出すほどほどケアについて紹介しています。
6月に出版された、新「名医の最新治療」2020 (週刊朝日MOOK 朝日新聞出版)ではさまざまな疾患ごとに、専門医が最新の治療について紹介しています。
このうち、アトピー性皮膚炎についての記事の中に、当クリニックの皮膚科医師、檜垣祐子が行動療法について紹介しています。
是非読んでみてください!